毎日精神的ブラクラ喰らってます(挨拶
バーチャFXが今週から新しい回にはいったので
毎日サイコロを転がしていますw
基本はショートで
以下コピペ
30日のNY株式市場は反落して終えた。きょうのFOMCは市場の
期待通り0.5%の利下げを実施し、声明も成長の下向きリスクを指摘、
必要なら利下げの可能性を示唆、更なる利下げ期待も残した。
一部では、0.25%の小幅な利下げに留まるのではとの見方もあっただ
けに、期待通りの結果に安心感が広がった。ダウ平均は一時200ドル超
上昇した。
しかし、引け間際になって雰囲気は一変する。
米CNBCテレビが本日中に金融保証保険会社(モノライン)の格下げ
が発表されると確信すると伝えたことで、モノライン株は急落、市場は
急速に売りが強まった。一部アナリストの見解によると、モノラインが
格下げになれば、シティG、メリルリンチ、UBSなど複数の金融機関で、
損失が発生、規模は700億ドルに登る可能性を指摘していた。
引けにかけて、金融株中心に急速に伸び悩み、ダウ平均は一気に
マイナスに転じている。
ダウ採用銘柄ではAIGが4.1%下落、シティG、JPモルガンも値を消した。
モノラインのアンバックは17%、MBIAは12%急落している。
その他、メルクが不調な決算を嫌気して下落、AT&T、コカコーラも
下落した。一方、ボーイングは決算を好感して上昇、きのうはアナリスト
の投資判断の引き下げで下落していたディズニーは、今度は引き上げ
で反発している。
一方、ナスダックもダウ平均の下げに連れて、下落に転じている。
ヤフーは予想を下回る業績見通しを発表し、8.4%大幅下落となって
いる。グーグル、バイデゥ(百度)、アマゾンも軟調に推移した。アマゾン
は取引終了後に決算を発表、予想を上回る内容で、時間外で上昇
している。
ダウ採用銘柄
J&J 62.20(-0.77 -1.22%) ウォルマート 49.16(+0.15 +0.31%)
P&G 65.09(+0.41 +0.63%) ホームデポ 29.38(-0.33 -1.13%)
デュポン 44.56(-0.59 -1.32%) JPモルガン 47.35(-0.10 -0.22%)
ボーイング 82.92(+1.96 +2.53%) シティーG 27.87(-0.04 -0.14%)
キャタピラー 68.44(-0.55 -0.81%) アメックス 47.34(-0.46 -0.97%)
ユナイテッド 72.89(-0.29 -0.39%) AIG 54.37(-2.36 -4.32%)
GE 34.99(+0.23 +0.66%) AT&T 37.35(-0.54 -1.48%)
3M 78.22(+0.20 +0.26%) ベライゾン 38.28(-0.43 -1.13%)
ハネウエル 58.18(-0.26 -0.44%) HP 43.54(+0.16 +0.37%)
アルコア 32.70(+0.04 +0.13%) IBM 105.67(-0.43 -0.41%)
エクソンモビル 85.28(+0.20 +0.23%) マイクロソフト 32.20(-0.40 -1.22%)
アルトリア 76.58(+0.46 +0.61%) インテル 20.69(+0.19 +0.94%)
コカコーラ 57.77(-0.78 -1.31%) ファイザー 23.10(-0.08 -0.35%)
ディズニー 29.41(+0.61 +2.08%) メルク 46.69(-1.32 -2.68%)
マクドナルド 51.01(+0.26 +0.51%) GM 27.46(+0.25 +0.94%)
利下げが0.25にとどまるか0.5になるかは
5分5分の観測でしたが期待通り?の0.5に帰着
市場は好感して大幅反発!!…とみせかけてw投売り祭りktkr
なんでもGモルが大暴れしたとかなんとか(未確認
欧州圏はドル売りユーロ買いでユーロ高値安定ですってよ
つまりは
ドルの時代\(^o^)/オワタってこった
PR